(プロフィールはこちら)

スマホ問題はどこの学校でも重要視されていて、

子供たちへの指導にも力を入れていると思います。

息子の学校でも、入学してすぐに先生から指導があり、

どうしたら子供が自律的にスマホと付き合えるのか、

学校も生徒も親も、考えているところです。

ルールを決める

近くにあると、つい手に取ってしまう。

そして勉強は後回しで、長時間スマホ。

中学入学時にルールを決めずに、

なんとなくスマホを買い与えてしまった我が家は、

入学後、夏前まではそんな状況に陥っていました。

でも、毎日勉強後回しというのはやっぱりよくない。

見ている私もイライラする。

息子と話し合って、夏以降は、今日やるべき宿題が終わるまで、

スマホは母が保管することに決めました。

息子はそれほどストレスを感じていないようで、

今は、学校から帰ったらまずは宿題という生活が定着しています。

自分をコントロールできない幼い13歳なので、

まだ、ある程度親の管理は必要なんだな、と感じています。

遠隔操作する親にひいていた私

入学してすぐの保護者会の時に、

スクリーンタイムを作ったり、遠隔操作で操作しているお母さんがいて、

「やりすぎじゃないの…?」

「無理やり制限したら、隠れてやるよ…?」

と思っていましたが、今は、その子に合った制限は必要だと感じています。

特に娘にスマホを買い与えるときには、

我が家のスマホルールは書面で残さないと、

信じられないことをやりそうで、いまから恐怖です…。

ルール作っても無視されるかもしれない…

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ