(プロフィールはこちら)

昨日娘と公文に行ってきました。

教室もきれいで先生も普通。

週2回、国語と算数を11月から始めることに決めました。

決め手は学校のお友達

娘が「やる!」となった理由は、

学校のお友達が通っていること。

先生が、「○○ちゃんとか、○○ちゃんが来てるわよ。」

と教えてもらって、目がキラーン。

栄光の時と同じパターン。

1年生の復習から

まずは小1の足し算と、小1の漢字から始めます。

宿題は1日5枚ずつ。

こなせない量ではなさそうです。

減らすことも可能らしいので、

しばらく様子を見つつ、無理ない程度に続けさせたい。

公文の先生もサピックスを意識

入会アンケートの、「中学受験を検討している」にチェックをしたら、

先生から、「サピに通いながら続けている子も結構います。」との言葉が。

「うちはサピに落ち続けているので、通うんです」とは言えませんでしたが、

私の周りにも、公文→サピックスの子は多いです。

サピックスの入室テストの内容は、準備なくしては合格できない内容で、

公文をしていることで合格も容易になるのかな、と思います。

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ