(プロフィールはこちら)

私は、人に根掘り葉掘り探られるのが苦手です。

会社の同僚、同い年の子を持つママ。

常に質問攻め、そして真似されて、不愉快です…。

自分のポリシーもなく他人を真似してどうするの?

他人の子供の点数や偏差値を知ってどうするの?

もう意味が分かりません。

出会ったときから20年ずっと

不愉快度が100%を超えたのは、息子が中学受験の時。

毎月模試の結果を確認してくる、入試後は結果を直球で聞いてくる。

相手の気持ちに配慮せず、自分の欲求を満たすだけにやってくる彼女の行動に嫌悪感を持ちました。

でも、よく考えたら、息子の受験がきっかけではなく、

会社に入ってから、ずっとでした。

私が結婚したら、結婚する。

私が妊娠したら、妊娠する。

子供の習い事も、いつの間にかすべて同じ。

受験すると言ったら、うちも受験すると言う。

受験が終わってストレスは減ると思っていたら、

また新たな問題が…

会社での資格取得

同期なので、同じタイミングで昇格試験や資格試験の機会が与えられます。

今回は1年の講義を受けてから、試験に臨むというチャレンジ。

講義の度に、テストの度に点数を聞いてくる、

講義中に先生にあてられて、私が間違えると、

「えぇ~っ!?めっずらし~!!ガハハハッ!」と大声を出す…

とにかく私が気になって仕方がないようなのです。

 

中学受験で子供同士の世界でも、こういう子、いるかもしれない。

なぜ他人が気になるのか

他人と比較したところで、自分が変わるわけでもないのに、

なぜ他人と比較したがるのでしょうか…

私にはよくわかりません。

とにかく不愉快なので、ほっといてほしい。

土足でズカズカと人の心に入ってこないでほしいです。

自分で考えないからかな

自分や自分の子供の成績を上げたいなら、

自分の頭で考えて最善の方法を見つけるべきなのに、

それをしないで、他人の真似をしようとする。

それは最短距離ではなく、一番の遠回りだと思います。

手軽に手に入るノウハウなんて、使えないことが多い。

だからいつも、聞かれたら素直に正直に答えていますが…

今日もアイツが私のデスクにやってくると思うと、

憂鬱な気分に…。

気の長い私もそろそろ限界です…

 

あぁ、会社行きたくないっ!!!

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ