試験当日、シャープペンシルにするのか、鉛筆にするのか。
些細なことですが、去年はとっても気になりました。
息子にとにかくたくさんシャーペンや鉛筆を使わせて、
気に入った鉛筆を見けた息子は、それ以降ずっと鉛筆です。(今も)
シャープペンシル
いつでも細い芯が出てくるので書きやすい。
でも、男子は分解するのですぐ壊す。
勉強せずに分解に夢中になる子も…
カチカチ芯を出す時間は、鉛筆にはないロスタイム。
鉛筆
色々な鉛筆を使って、息子がたどり着いたのはステッドラーとハイユニ。
すごく書きやすいので、娘も私も使っています。
鉛筆は最後まで使い切ることができないので、
短い鉛筆を捨てるときに少し罪悪感が…
自分の使いやすいものが1番
勝負の時は、いつも使い慣れているものが1番だと思います。
書きやすさや消しやすさは、テストを受ける環境を整えてくれます。
(きっと結果を左右するものではないけれど)
普段使っていないものを使う場合は、
慣れていないことでペースが崩れることがあるかもしれないので要注意。
いつものものを持たせてあげれば、大丈夫といっても、私は、
消しゴムは、模試の度に使い中のものと、新品のものを両方持たせ、
鉛筆の長さは、長いものから短いものまで12本揃えていました…
そして前日に、魂を込めてブツブツ言いながら1本1本削っていました。
…今考えるとちょっと怖いです。
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

