(プロフィールはこちら)

昨日ランドセルから出てきた国語のテスト。

20点のと、35点のテスト。

35点はまぁいいとして(娘基準の判断)、20点は気になる。

漢字も、書けるはずの漢字なのに書いてない。

空欄が多い…なんで?

娘に聞いてみた

あまり点数にガミガミ言うのはよくないと思って、

普段はあまり問い詰めないように気を付けているのですが、

気になって仕方ないので聞いてみました。

すると娘、

「テスト中に、鼻水が出ちゃったの。

両方から、だらーんって出ちゃったの。

しかも緑色のはずかしいやつ。

テストの間は鼻かんじゃいけないから、

両手で隠してたから書けなかったの~。」

2年生ってそんなもの?

鼻水出た状態で耐えるとか不快極まりないと思うのですが、

小学2年生ってもう少し臨機応変に対応できないのでしょうか。

うちの子の頭が弱いから、こういうことになるのか…

先生も、何で気が付かないんだ?

娘の話したことは事実だと思うのですが、

その状態でテスト中放置されていたことも気になります。

いい子っぽいのにバカ

家では大暴れしている娘ですが、学校や塾ではいい子です。

塾では、「娘は誰よりも一生懸命静かに先生の話を聞いている。」と、

いつも褒められて帰ってくる。

学校でも、娘がいないと困るといわれることが多い。

先生たちは、娘にいいイメージを持っているので、

テストの点が悪くても、対応が甘い気がする…

もう少し先生たちに締め上げてもらえば、

アクシデントが起こっても、必死にテストに取り組むかもしれない。

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ