(プロフィールはこちら)

小6受験生をお持ちのお母さんは、秋以降、メンタルがボロボロだと思います。

最難関に余裕で合格した超優秀時のママだって、

去年は会えばいつも涙目で愚痴だらけ、泣き言だらけでした。

息子は、1度目の学校別SOは、合格可能性20%。

2回目のSOは合格可能性80%になりました。

まだ、これからどうなるか、全然わからない時期だと思います。

母親は女優になれ

塾主催のセミナーや、説明会に参加すると、しばしば聞くこの言葉。

「なんか恥ずかしいし、ありえないわ。」と思ったこともありました。

でも、どんなに子供の成績がアップダウンしても、動揺を子供に見せてはいけない、子供にあたってはいけない。

子供が安定した精神状態でいることこそが、合格への近道。

そのために、親は演じなくてはいけない、のは本当だと思います。

親のストレスは子供にもダメージ

子供にものすごい圧力をかける親は実際にいます。

息子と同じ塾にも、見ていて、本当にかわいそうな子がいました。

その子は女の子で一人っ子で空気を読む優しい子で、いつも素直でした。

志望校は全て残念で、1日の午後に受験したおさえの学校に進学しました。

その子は親の言動がプレッシャーとなって、力が出せなかったのかもしれません。

試験で緊張しない子は多い

勝負の日に、子供は緊張してガチガチになるだろうと親は思いますが、

ガチガチで涙目なのは親だけということも結構多いです。

経験したことのない中学受験だから、意外と子供たちは緊張しません。

その先のことが想像できないからかもしれません。

親は、無駄に緊張させる言動をしなければ大丈夫です。

(※緊張感の必要な子には、緊張させてください!)

本気になるのは年明けかも

この時期まだ子供たちは本気になりません。

だから親は、もっと緊張感を持たせないとと焦ります。

でも、子供は、まだまだ4カ月もあると思っています。

子供の4カ月は、大人の1年くらいの感覚。

正月特訓で本気になる

早稲アカの先生に言われた言葉。

「だいたいの子は、正月特訓で目の色が変わります。」

「そこから、驚くほど書けるように、解けるようになります。」

その時私は、それじゃ間に合わないよ、と思いました。

でも、2月1日にピークを持っていくためには、

全力疾走を始めるタイミングが大事なようです。

そこまでに、全力疾走できるような基礎を固めておくことは大切ですが、

最後に全力ダッシュの力を残しておくように、コントロールしてあげてください。

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ