娘の塾の宿題に、ほぼ半日を費やしている。
勉強している時間が長くても、習得するものはごくわずか。
それが娘のペースなのだから仕方がないけれど、
ノロくて、得るものがわずかで、母のやる気の維持が難しい…
理解するのに時間がかかる
わからない問題に出会ったときに、逃げるクセがついています。
向き合うまでに時間がかかり、
理解することに時間がかかり、
やっと理解できた頃には周りはもっと先に行っているという状態。
学年が上がれば解決できる問題ではない気がしています。
自分で自分のやり方を見つける
10回で覚えられないなら、100回でも1000回でもやるしかないし、
10回で理解できないなら、理解できるまで粘るしかない。
自分に合った方法で、勉強と向き合っていくしかないことを、
早めに理解してもらいたい。
自分にとって効率的なやり方を早く見つけて欲しい…
娘のペースでしか進めない
横で見ていてイライラしたり、
何度教えても理解せずにイライラしたり、
悪態をつかれて、もう知るか!とキレたりしていますが、
娘が理解しないまま、次には進めません。
繰り上がり、繰り下がり、単位換算、常に躓いてばかりですが、
一緒に立ち止まって、一緒にのろのろと歩いていくしかなさそうです。
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

