栄光ゼミナールに行くことを嫌がらず、
楽しく通塾して3か月目になりました。
少しずつですが、娘のペースで前進しています。
学校の宿題の完成度が高くなった
やっつけ仕事だった学校の宿題を、きちんとやるようになりました。
学童でやってくることも多いのですが、自分で頑張った形跡があります。
(今までは友達のを写してた)
家でやっているのを見ても、先生の指示を理解して、
きちんとやろうとする気が見えます。
最近いつも宿題ははなまるで返ってきます。
(今まではやり直しか、のこり勉だった)
カードゲームをやりたがるようになった
トランプやUNO、トマトマトなど、カードゲームが好きになりました。
ルールを理解して、自分で考ながらゲームで遊べるようになりました。
神経衰弱も、以前は仕込みまくってズルして勝つことに燃えていたのに、
今はフェアプレーでいい勝負をしています。
会話が成り立つ
言葉を組み立てて正しく話すことが身についてきて、
娘との会話が、きちんと成り立つようになりました。
以前は動物的で感情だけをぶつけていた娘ですが、
今は人間同士の会話が成り立っている。
娘が何を言っているのか1度で理解できるので、
「わからない」「わかってもらえない」といういざこざが減りました。
「塾」という場所
本来は、家庭でやるべき範囲のことなのかもしれませんが、
我が家の場合は、塾に通うことで、娘の意識が変わって、
家での家庭学習も、学校での学習も、スムーズになりました。
親だとどうしてもピリッと緊張して集中できない、
でも、塾で先生に言われると「やらなきゃ」と思う。
娘にとって塾は、楽なほうへ落ちていきたい気持ちを、
巧みに反対方向へ導いてくれる存在です。
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

