昨日、栄光ゼミナールでアタックテストを受けてきました。
サピックスより簡単なテストだし、結果にすこし期待していた私。
娘が持って帰ってきた採点前の答案を採点しながら、
心が折れました…
入室時に受けた学力診断テストより、マシになっている?
レベルの低い比較すぎて判断ができません…
国語は漢字しかあってないし、算数も半分くらいは空欄で、
繰り上がりも繰り下がりも、ちょこちょこ間違っている。
結果が出てくるのはまだまだ先なのかな…
テストでできてこそ実力
毎日の宿題でできていることが、テストになるとできない場合、
やっぱり定着していないんだと思います。
今回、繰り下がりや繰り上がりを間違えたのは、
きちんとひっ算をして、繰り下がり、繰り上がりを書かなかったから。
足し算も引き算も、これからも油断しないで毎日繰り返すことが大切だと痛感しました。
娘も、普段できていることが、テストになるとできない、という状況を
はじめて体験して、理解したようです。
本を読まない娘の読解力
娘は本を読みません。
だから、言葉も知らないし、文章を読む力もない。
塾の宿題で出てくる短い文章を読むので精一杯。
だからテストの読解問題は、ほぼ空欄。
これから本好きになるとは思えないし、
どうしたらいいものか…
まだ2年生、長い目で…
娘の学力の維持向上には、時間がかかりそうです。
こんなにおバカなのですが、
塾で先生に超気に入られているっぽい。
楽しく塾に通っているし、
いつか右肩上がりに伸びるかな…
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

