わが子の長所・短所・性格・個性を理解して、
適した接し方をして、合った塾や学校を選べば、
子供は楽しく前向きに頑張って生きていけると思います。
でも、それってかなり大変。
私は何を考えているかわからない娘への対応に毎日苦しんでいるし、
理解しようとしてはいますが、理解できないでいます…
長子同士は相性〇長子と末子は相性×
我が家は、夫も私も長子だから、息子のことは大体わかります。
好きそうな本も、好きそうな学校も、感覚でわかります。
異質なのは娘。娘の理解者は唯一、私の弟。
弟は私の娘を、「こんなにわかりやすいヤツはいない」と言います。
かわいそうな末子ママの長子
天真爛漫な末子ママに育てられている長子は、
ママの無邪気な一言に傷ついている子が多いです。
末子ママは、長子の消極的なおどおどさが許せないらしい。
私の周りには、長子は見ているだけでイライラする!というママもいる。
天真爛漫な娘(末子)と神経質でまじめなママ(長子)より、
子供にとっては悲劇的…
理解しようと努力の日々
娘のひとつひとつの言動が理解できない私ですが、やはり理解したいです。
私にとって予想外の言動でも、理由があるはず。
娘の思考回路を理解出来たら、
娘の行動が制御できるようになるかもしれない。
親子関係をこじらせずに、楽しく受験を乗り切ることもできるかもしれない。
ものすごく難しいことですが、子育て&受験を成功させるために、
娘への理解を深めなくては、きっと道はひらけません…
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

