(プロフィールはこちら)

娘に頑張らせる私を、白~い眼で見る友人がいます…

しかも1人ではなく、数名います…

小学校の担任の先生にも、釘を刺されました…

基本的に外野の声は気にしないようにしているのですが、

教育虐待が流行語なこともあり、世間の風当たりが強いような気が…

中学受験は特別なこと?

中学受験の裾野が広がってきたとはいえ、

中学受験をする子供の割合は、全国的に見ると1割にも満たない。

少数派は異質の目で見られやすい。

目立たないように生きているつもりなのですが、

なぜか中学受験について色々質問されます。

そして正直に答えると、引かれるか、変な人扱いされる現実…

納得いかないなぁ。

方法は人それぞれ

娘にとっては、通塾が勉強を継続するためには必要なことです。

子供のための塾選び、学校選びは、とっても大切なこと。

やり方に1つの正解はないし、自分たちに合った方法は探していくしかありません。

人と同じやり方しか認められないとか、おかしいでしょ。

これも同調圧力だよね…

学校の先生にもチクりと言われた

夏休み前の個人面談で、小学校の担任の先生に、

その子なりの成長があるから、

ムリに勉強させる必要はない…と言われました。

「1度目は0点でも、2度目は30点、3回目は50点、

それでいいじゃないですか、お母さん!

そういうゆっくりな歩みの子もいます!!」と…

それじゃダメでしょ、先生!と言いたかった。

小学校の単元が不完全なまま公立中学に行ったら終わりだと思う。

中学受験して私立中高一貫校に入って勉強を続ければ、

もしかしたら、希望ある未来が待っているかもしれない。

だから中学受験します!ムリやりだろうが、勉強やらせます。

直接先生には言えなかったけど…

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ