夏休みの宿題が全部終わるまで、
息子スマホとiPadを没収することにしました。
スマホが近くにあると、宿題に手が付かないようなので…
宿題やりなさい、と言い続けて1週間
興味のない分野の宿題がまだ手付かずになっています。
先週から、「やらないとそろそろヤバいよ。」と言っていたのに、
全然進んでいない。
来週から8月の終わりまでは、部活の合宿や家族旅行もあるので、
この1週間である程度進めないと本当に終わりません。
「明日から、先に宿題をやってから好きなことをすること。」
「それまでママがスマホとiPad回収するよ、いい?」
と昨日聞いたら、あっさり「いいよ」とOKがでました。
スマホとのかかわり方
学校でも、問題になっているスマホとのかかわり方。
ゲームに夢中になる子、SNSに夢中になる子、
親は、1日の利用時間を制限したり、
遠隔操作でコントロールしたり、
子供のスマホ利用に制限をかけ、ルールを作っている。
我が家はそういったルールは特に決めていないのですが、
自由すぎるのかな…
隠れてスマホ、は避けたい
親がうるさく言うと、親に隠れてスマホを使うようになります。
何をしているのか見えなくなるのは、怖いな。
でも明らかにスマホ見過ぎな日もある。
う~ん、どうしたらいいんだろう。
自分で適切にコントロールさせるためのいい方法を、
探しています。
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

