(プロフィールはこちら)

今年の夏は、暗記の夏。

息子は英単語と英文を、

娘は足し算・引き算・掛け算・単位換算・漢字を、

まめこは社内試験が近いので、規定や用語を、

唱えて、書いて、聞いて、の繰り返し。

我が家のやり方は、

1日に何度も同じ内容を反復する方法。

覚えられないところは、明日も、明後日も反復。

「あぁもうしつこいな!」と言われても続けます。

知識がなければ書けない

息子は中学受験を通して、暗記の大切さを思い知りました。

いくら思考力があっても、知識がなければ書けない、という経験。

小6の夏以降、知識の量で、差が大きく開いていきました。(主に社会)

覚えるべき知識を確実に暗記している子は、

基本問題を落とさないし、記述も強いです。

暗記のコツ

①書いて、話して、目と耳と手で覚える

定番ですが、やはり一番はコレ。

書く、声に出す、聞くをひたすら反復

②味覚や嗅覚を使って覚える

お菓子を食べながら暗記。

匂いと、味と、知識がつながって、覚えられる。

③キラキラかわいいノートを作る

女子には効果あり。

色ペンでキラキラしたノートを作って、目から覚える。

④あらゆる角度で目的にアプローチ

同じテキストを見ていても覚えられないときは、

違うテキストを読んだり、関連の学習漫画を読んだりして覚える。

⑤それでもだめなら

体中のあちこちに書いておく。

特に覚えたいのは言葉は手の甲書いて、一日中見ていると、記憶に残る。

水性は落ちるし服につくので、油性の細ペンがおススメ。

家のあらゆるところに貼っておく、筆箱に貼っておく、など、

目に入る回数を増やして、映像として記憶します。

根気のある息子、ない娘

暗記は、本気でたくさん反復した人がより定着する、

地頭に左右されないものだと思います。

ダイニングテーブルで、兄と娘が並んで勉強していると、

娘は、「なんでお兄ちゃんばっかりに優しくするの!ずるい!!」と

不満タラタラですが、

「お兄ちゃんは、座って集中して取り組むし、

やってるとこ覗いても何も言わないし、

素直に指摘に従ってすぐに直すし、

覚えようという気持ちがある。

アナタは座ってさえいないし、鉛筆も持たない。

ママが見るの嫌がるし、違うよって言っても直さない。

扱いが違うのは当然でしょ?」

と言ってみました。

すると娘は、

「頑張ってるし、一生懸命やっているし!

わたしだけにいじわるしてひどい!

まだ小さいのに!!こどもなのに!!

ずるいずるいずるい~!!!」

と…

娘は娘なりに頑張っている、それは本当かもしれない。

でも、レベル低すぎ。

褒めても、「もっと!もっと!もっと褒めて!!」でエンドレスだし、

すぐ「私はできるからもう大丈夫!」と勘違いする。

できていない現実と娘が向き合わないと、進歩はないと思うのです…

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ