ずっと期末テストの英語の結果を気にしていた息子、
英語の勉強が不安だと言ってきました。
二人でどうするか相談して、
今日から、半年ぶりに一緒に勉強することにしました。
息子の期末テストの結果を分析
期末テストの結果を見てみると、しっかり覚えていない。
勉強のやり方もよくわかっていないようです。
He is seven year old.とか…
抑えるべきポイントがおさえられていません。
まずは、テキストを読むところから始めます。
1学期の範囲の復習が終わったら、
弱点の強化に取り組みます。
できれば、2学期の先取りもしたい。
息子と決めたこと
2学期の中間テストが始まるまで、毎日ママと夜勉する。
携帯、iPadは時間を決めてそれ以外の時間は回収。
2学期の中間テストで結果が出なかったら、
オンライン英会話を復活させる(今年5月にやめた)。
息子は頑固で、押し付けると反発しますが、
自分がヤバいと思って、納得した上で決めたことは、
すんなりと受け入れて、守ってくれます。
時間も守ってくれるし、娘より勉強させやすいタイプです。
朝からコピーに大忙し
息子の学校のテキストはNEW TREASURE。
もう一冊欲しくても、購入が困難。
市販されている問題集もない。
一緒に勉強するには、2冊必要なので、
朝からひたすらコピーです。
つい数か月前までは毎日やっていたコピーですが、
久しぶりの大量のコピーはめんどくさい!!!
娘の勉強に息子の勉強、掃除に洗濯、料理に仕事…
どんどん負担が増えている(涙)
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

