今日は学童に、2桁ひく1桁の引き算プリントをたくさん持たせました。
勉強の時間に娘がやっていたら、
「そんな簡単なのやってんの~?」
と意地悪なお友達に笑われたと悲しそうに帰ってきました。
なにくそ!と頑張れない娘です…
1年生の復習は順調
漢字はほとんど覚えられたようです。
書き順はまだ怪しいものもありますが、
反復することで、定着しつつあります。
国語については、読解力をつけていきたい。
算数は、とにかく引き算…
夏期講習で苦手が克服できるといいのですが。
今日の勉強
学校の宿題は、順調に進んでいて、国語はもうすぐ終わりそうです。
ただ、好きなページからやっているので、苦手分野ばかりが残っている。
終わりに近づくにつれて、やらせる大変さが増しています…
①学校の宿題(国語)3ページ
②学校の宿題(算数)2ページ
③栄光ゼミナールの宿題(国語)1ページ
④栄光ゼミナールの宿題(算数)1ページ
気付いたこと→五と町の書き順がおかしい。
学童の意地悪っ子がひどい
学童に、1人、とっっっても意地悪なお友達がいます。
娘が気に入った服を着ていくと、
「きもちわるっ、吐きそう。」と言ってきたり、
とにかく意地悪で、性格が悪くて、気が強い。
みんなその子が怖くて、常に顔色を窺っている。
子供の世界も大変だな、特に女の子は難しいな、と感じます。
その子は地元の公立中学へ進学すると聞いて、
なおさら、中学受験!と思っています…
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

