入室テストの申し込みをしようとホームページを開いたら、9月の入室テストから、白金高輪校の1年生以上と、渋谷校の2年生以上が募集停止になっている。
「白金高輪校の1~6年生、渋谷校の2~6年生、巣鴨校・横浜校の4・5年生、大井町校・大船校・お茶の水校・練馬校・武蔵小杉校の4年生は、入室テストを実施しません。」
→満員ってことですね…
「白金高輪校の1年生、渋谷校の2年生は、現在募集を停止していますが、新年度(11/23入室テスト)より募集を再開します。」
って書いてあるけど、小1・小2で塾の定員が埋まるって、早すぎ!!
不思議に思うこと
白金高輪校や渋谷校は、募集停止になるのが早いのに、難関中合格実績が高い。
サピックスの入塾テストは、合格点に校舎ごとの差もなく、
1年生、2年生の入塾テストの合格点は、決して高くはないのです。
募集停止しない校舎のほうが、優秀層が高学年になってもどんどん入ってきて、
素晴らしい実績を残しそうなのに。なんで…?
親が意識が高くて、子供を引っ張り上げる力がある?
お金持ちが多いから、お金を子供にたくさんかけられるから?
お受験したけど残念だった貯金たっぷりのリベンジ組が多いとか?
白金高輪と渋谷の先生は最高!なの…?
謎です。
娘が通いたい校舎はまだ受付している
近所にサピックスがないので、どの校舎に通うにしても、電車かバスです。
私は仕事があるので、送迎してあげられません。
1人で通うことを考えて、一番通いやすい校舎を選びました。
合格するまで、募集停止にならないことを願います。
こんなの異常だ!と思うけど
塾に入るのに、1年生でも募集停止になる校舎があるのって、異常事態だと思います。
でも、変だと思っても、サピックスに入れたいと思う親は多い。
我が家もです…。
6月9日偏差値25、7月7日偏差値20、9月1日はどうなるか…
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!


