何と娘の口から、
「わかると楽しいね」
「勉強たのしくなってきた」
という言葉が!
勢いに乗って、ぐんぐん伸びて欲しいです。
今日できた勉強
朝
やり始めはグズグズでしたが、無理やりやらせてみたら意外とスラスラ解けて、いい調子。
息子の時は、
「こんな簡単すぎる宿題だれがやるんだ!無駄すぎる!!」
と学校の宿題には怒りしかありませんでしたが、
娘のレベルにはピッタリの宿題。
2年生1学期までのヌケモレが確認できる秀逸なテキストです!
底辺レベルが心折れることなくできる素晴らしいテキストです!!
①学校の宿題(国語)9ページ!
②学校の宿題(算数)1ページ
昼
塾の宿題は難しいので、やらせるのがかなり大変。
でも終わったらスタバ行こうよ!と誘ったら、なんとか終わりました。
「スタバで大人の人がお勉強してるでしょ、あれ、私もやりたい。」
と言い出す娘。
娘にとってスタバで仕事や勉強する人たちは憧れのようです。
スタバ学習もやってみようかな…
①栄光ゼミナールの宿題(国語)1ページ
②栄光ゼミナールの宿題(算数)1ページ
午後は、塾で授業があったので、夜勉はなし。
でも今、ふと見たらまた学校の宿題を進めています。
私に監視されるのがイヤなので、隠れてやっている…
こたえ冊子をそばに置いて、見る気満々なので、取り上げたら激怒。
「ママには通知表もう見せてあげない!」と言われました。
娘は、通知表を見れないと、私が怒り、嘆き、苦しむと思っているみたい。
これからは自分でハンコを押して、提出するそうです。
娘ができないこと備忘録
主語述語がわからない。
書けない漢字→虫、車
引き算壊滅的→特に、答えが9になる繰り下がりの引き算がとっても苦手。
もっちりペット「もっちまるず」
昨日、夫が娘と、勉強するという約束で買ってきたおもちゃ、「もっちまるず」。
お世話をしてハムスターのような生き物を育てていくおもちゃなのですが、
これが勉強の邪魔です。
集中している時に、突然「ふに~」と声を出す。
すると娘、「お世話しなきゃ!」「カチカチになってる!」とよくわからないことを言い出し、おもちゃのお世話に取り掛かる。
もう少し勉強の邪魔にならないものを買ってほしかったな。
飽きっぽい娘なので、早く飽きてくれることを願います。
塾は楽しんでいる
栄光ゼミナールに入塾してから3回通いましたが、娘は楽しそうです。
先生方も優しくて、勉強の内容も易しいので、少し自信がついてきたみたい。
ひとつできると、すべてできた気になって、すぐ調子に乗る娘。
勘違いしないようにしっかり締め付けて、監視します。
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

