娘の今の力では、夏に頑張ったとしても入室テストに受かるとは思っていませんが、
低いほうに流れていこうとする娘に目標を持たせて、
なんとか浮上してもらいたいです。
学校の夏休みの宿題さえ微妙
「見ないで!」というくせに、問いの意味が分かってない。
「これどゆこと?とゆこと?」と繰り返す。
結局親がいないと学校の宿題さえできないのに、
「見ないで」とはどういうことなのか。
口出されて悔しいなら、まともになって欲しい!
強制的にやらすべきと母からはアドバイス
弟を中学受験でつぶした母からは、
「とにかく締め付けてやらせなきゃダメ!」
というアドバイス。
「夏休み中、毎日家庭教師か個別で勉強させなさい!」
というけれど、無理やりやらせてこじれてしまったら大変。
「模試の結果を本人に見せて、底辺であることを自覚させなさい!」
というけど、ちょっとそれは過激すぎる…
(娘はまだ、自分が偏差値20とか25だという事実を知りません。)
成功体験をすれば変わるかと期待
夏に頑張って勉強する。
そして、テストで結果を出す。
それでもしかしたら娘は変わるかも…?と、
母は、淡い期待を抱いています。
とりあえず9月の入室テストで、少しでも偏差値が上がることを期待…
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

