夏休み前に、先生は4月からのプリントをまとめて返却したようです。
ランドセルにいっぱい詰めて帰ってきました。
プリント類が0点なのは慣れているのですが、やり直しの形跡がないのです。
(おどうぐばこにはいっていたプリントたちもそうだった。)
作文なんて、2行で、しかも文の途中で終わってるのに、パンダのスタンプだけ…
先生、コレ、ちゃんと見たの???
鉄は熱いうちに打たないと~
子供たちがやったテストや、提出物が、学期末にまとめて返ってくる…
すぐ返却して、直しも学校でやるものだと思っていました。
1年生の時は、即返却、出来ていない子は居残りさせられていました。
テストや提出物、やり直ししてない
0点は、0点のまま放置されている…
しかも、やり直しするには過去すぎる。
せめて、1週間以内に返してくれたら、家でフォローしやすいのにな。
きっと4月から、できていないことはそのままになってる。
残り勉がないクラスで喜んでいるけど
娘のクラスは、のこり勉がないクラス。
担任の先生、病気で入退院を繰り返していて、通院もしていて、帰宅時間が早い。
ゆっくり静養したいのだろうけど、そうできない状況で本当に気の毒。
娘は単純に「ラッキー」と喜んでいますが、娘の学力も深刻な状況。
今日は通知表を持ってくる日
多分、娘はクラスで真ん中くらいのレベルです。
耳がよく聞こえない子、日本語がよくわからない子、発達障害の子、
優先すべき子供たちはたくさんいるし、
娘はふつうだから、放置されてるんだろうな…
通知表の評価はどうなっているかな。
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

