息子の学校は、親は手を離すようにといつも先生方がお話されます。
担任の先生からも、失速するのは中学のうちに。
高校で失速すると、大学受験で失敗します。
との怖い言葉がありました。
親に管理されていた子は、失速する
先生方は今までの経験から、
1人でプリントの管理ができない、
提出物の期限が守れない。
宿題もできない…
という子が多いことをよくご存じです。
「親は、中学に入ったら手を離すべき。
一度失速したとしても、必ず自分の力で戻ってこられます。」
と先生はおっしゃいますが、やはり心配です。
プリントを締切後に出してくる息子
息子は提出物の期限を守れていません。
でも、先生がカバンの中身は見ないでください。
自分自身で痛い目を見させないとだめです。
とおっしゃるので、その通りにしています。
でも、たまに隣でカバンを覗くと、
底にはぐちゃぐちゃになったプリントがたくさん…
腹をくくって放置しています
中学受験が終わるまで、マネージャーのように息子を管理していましたが、
今、ほんとうに放置しています。
自分でヤバいと思わなければ、
大学受験も失敗する。
そうならないように願っています…
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

