早稲田アカデミーの説明会に行くと、サピックスのお話が必ずあります。
配られる資料にも、サピックスの合格者が~、サピックスは~という記載が多い。
サピックスの情報がないと受験予想できない
NNの先生は、「サピックス」と、30分のお話の中で10回以上話されていました。
「サピックス話ばかりですみません。
でも、難関校を受験する子供たちはほとんどサピックスに通っているので、
サピックスの状況を見てみないと、今年の受験傾向などが予想できません。」
とおっしゃっていました。
学校別サピックスオープンはスゴイ
NNの先生は、学校別サピックスオープンの問題は
入試予想問題としてとってもよく考えられているとのこと。
サピックスオープンの問題を研究して、
「おお~そう来たか!」と思うことも多いとか。
小2の保護者会でもサピックス
小2に向けた早稲田アカデミーの保護者会でも、
先生方はサピックスを意識されていました。
「サピックスは見せないことで有名ですが、
早稲アカは見せます!すべて見せます!!
子供たちの授業も、ぜひご覧ください!」
とアピールされていました。
優秀層はサピックスに流れる
賢い子たちはサピックスに通うから、
早稲アカはどんなに集客しようとしても、
なかなか優秀層が集まらない現実。
NNなどで外部生を積極的に集客して、
業界第二位の御三家合格実績をキープしているのかなと感じます。
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

