模試の前、入試の前、子供にかけるひとこと。
子供に響いているのか、わかりません。
でも、親の言葉で気分が上がったり下がったり、心が落ち着いたりすることは確かです。
その子がベストを尽くせるメンタルになる言葉をかけてあげたいです。
本気じゃない子は不安を煽る
テスト前なのにヘラヘラして朝からゲームとか、
スマホに熱中。
そんな子には、今回の試験が悪かったらどうなるか、伝えましょう。
直球で行くと、「わかってるよ!」とケンカになるので、
「今度の試験、きっとブロック落ちだね…
でも大丈夫、どこまで落ちてもママは応援してるから!」
みたいな感じでどうでしょうか。
自信のない子は安心させる
朝から挙動不審でおなかピーピー、
朝ごはんもあまり食べない。
そんな子には、
「今日、調子よさそうな顔してるね!
そういう時はいつもいい結果だって知ってた?
大丈夫、うまくいくよ。」
と暗示をかける方法で行くのも一案です。
平常心で問題ない子は背中を押すだけ
いつも通りの子は、実力を出せるので、心配ないです。
「気を付けて行ってきてね。」
「今日の夜ご飯楽しみにしててね。」
くらいですんなり送り出しましょう。
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

