家の中にスペースは確保しているのですが、
息子も娘も、まだ自分の部屋はいらないと言います。
部屋を欲しがらない子供たち
中学生になったら1人で寝るだろうと思っていましたが、
息子、娘、私は3人で布団を敷いて一緒に寝ています。
自分の部屋がない息子は普段どこにいるのかというと、
リビング横のテレビ部屋。
そこで勉強したり、遊んだり、気ままに過ごしています。
部屋に入るときは一応、「母、入りまーす」と言っています。
これでプライバシーの確保はできているのかな。
目が届くと、何をしているかわかって安心
帰宅すると息子はスマホを見ながらニヤニヤしている。
久しぶりに、「宿題大丈夫なの~?」と声をかけました。
「学校の図書室で全部やってきたから終わってる~。」と息子。
スバラシイ!!
オンとオフの切り替えが息子はうまいんですよね。
常にスマホというわけでもなく、ふと見ると、没頭して数学を解いているときもあります。
居心地の良い空間を大切にしたい
将来、子供たちの居場所が子供部屋だけになるのは悲しいかな、と感じます。
リビングに、家族4人がいて、別々のことをしていても気にならない、
気楽で自由で居心地のいい空間を作っていきたいです。
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

