去年の夏、息子は7月、8月に個別指導塾で毎月16コマ取っていました。
算数を2コマ連続で、週に2回だったと記憶しています。
志望校対策を行いたかったので、先生と1対1。
費用はかかりますが、家で1人で勉強できない息子にとっては有効でした。
大手塾は個別指導塾と連携している
サピックス、早稲田アカデミー、栄光ゼミナールなど、
大手塾には関連の個別指導塾があるので、
子供の成績、問題点などを共有してくれます。
集団塾では、1人1人の欠点を補うような授業は無理なので、
弱点がある場合にはまとまった時間の取れる夏に、
集中して個別に対策してもらうと効果的です。
短時間で効果が大きい
先生方はプロなので、自分で勉強するよりはるかに効率的です。
12歳の子供は親の言うことを聞いてくれません。
でも、先生の言うことは素直に聞くので、
やるべきことがどんどん進む。
親子で「ムキー」っとなっている時間の無駄がありません。
親に授業内容をフィードバックしてくれるので安心
授業の度に、授業内容、子供の様子、今後の課題、見通しなど、
一通り先生から連絡をもらえます。
親としては、見えることで不安感が減ります。
塾によっても、
先生対生徒が、1対1か、1対2かによっても、
金額が変わります。
学習につまずいている場合は、
使う金額の上限を決めて、
まずは試してみることをお勧めします。
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

