おわりに

今回、弟の言葉をそのまま書きました。

とても主観的な意見なので、

「こんなにこじれちゃった子もいるのね。」

くらいに思ってください。

 

「小学生の時に、マインドは作られる。」

「小学生の時に幸せなマインドを作れば、ずっと幸せでいられる。」

「やりたくないことを、無理やりやらせると歪む、やり方次第。」

と弟は言います。

私は、両親の気持ちも、弟の気持ちもわかるので、何とも言えません。

 

昔は、中学受験は閉ざされた世界でした。

浪人して大学に入った両親は、子供には同じ苦労をさせたくなかった。

だから大学付属を選んだという選択は、間違っていなかったと思います。

 

親の思いを子供に押し付けるのではなく、理解してもらうこと。

それが欠けるだけで、こんなになってしまう子もいるという一例です。

 

失敗談からの学びもあるかなと思い、

少し重たい内容になってしまいましたが、

今回記事にしました。

 

もうひとつ最後に

弟は一方的に話を終えた後、

「周りをバカにすることでしか、自分のプライドを保てなかった。」

とボソッと。

吐き出すことで、気づくことができたようです。

 

最後まで読んでくださった方、ありがとうございました。

 

 

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ