情報が溢れかえる世の中です。

雑誌では「高校別東大ランキング」や、「お得中高一貫校」の特集が組まれ、

インターネットの掲示板では、あることないこと情報が錯綜しています。

入学してから「こんなはずじゃなかった」とならないために。

信用できる数々のデータから検証を重ねて受験校を検討する方もいらしゃいますが、

私が最も信じるのは、自分の感性です。

頭ダイジョブ?と思われる方もいらっしゃるでしょう。

学校説明会に行って、説明ももちろん聞きますよ!

でも、優先するのは学校の持つ空気、

先生や生徒の雰囲気が子供と合うのかどうかです。

学校に行って、学校の雰囲気を確かめ、

先生のお話から学校の指導方針を確認、先生の人柄を推察、

生徒の様子から、わが子に合うか判断する。

入学されている知り合いがいたら、様子を聞いてみるのも参考になると思います。

いろんな角度から学校を見てください。

学校も必死なので、プレゼンが上手い

学校側も、説明会慣れしていて、学校のアピールが上手です。

でも、先生の話はイマイチなのに、学校内の雰囲気が良く、毎年人気がある学校もある。

実態が優れているのはプレゼンの良し悪しとは関係ない。

「入学したら大学受験目指して全力で指導いたしますので、安心してください!」という学校は、入学してみると毎日小テスト、補講、ということもあります。

入口より出口がいい学校にも、カラーがいろいろあります。

①自主性に任せ、生徒の力を伸ばすことが上手い学校

②ガチガチに管理して勉強させ、上位の生徒を国立に入れることに必死の学校

など。

子供を前面に出してくる学校はパス

入試や説明会の度に、多くの生徒が働いている学校があります。

参加度合いにもよりますが、過度に生徒を参加させている場合には、

どんなに生徒の様子が素晴らしくても、

私は受験校に選びません。

先生方が、子供たちを学校の宣伝に使っている感じが、イヤなんです。

迷ったら塾の先生に相談

塾の先生は、親よりも学校の内情をご存じです。

先生は子供のタイプを理解した上で、

子供に合いそうな学校をいくつか提示してくれるはずです。

6年生のご両親は、これから併願校に迷われると思いますが、

そんな時は、信頼できる先生に相談してみましょう。

今まで考えもしていなかった学校を提案してくれて、

運命の学校との出会いがあるかもしれません。

 

 

 

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ