読解力を何とかするために、
公文のロジカル国語1年生(娘の学年は2年です)を、毎日コツコツ続けています。
今朝も娘は一人でテキストを進めていました。
見開き1ページがノルマなのに3ページもできた!
「簡単だったからたくさんできたよ」
3ページもやっている。
母はうれしくて娘を誉めまくりました。
そしたら、
「じつはね、こ~、こっ、こここここ?」と。
「こ??…こたえみたのか!?」
地面にたたきつけられるような衝撃。
母の様子を見て、娘は嬉しそうに、
「うっそ~ん。」
と言いました。
朝から娘に遊ばれて、ぐったりしながら出勤です。
娘は、隣で母に監視されているのが嫌らしい
できるだけ口を出さないようにしているのですが、
それでも娘は私が隣で様子をみていると嫌がります。
「見ないで!」「一人にして!」
と言って隠しながら勉強するので、
悪いことをしているのかと勘ぐってしまうのですが、
そうでもない。
「できたら呼んでね、丸付けするから」と声をかけ、
しばらく離れて見守ります。
同時にいろんなことをしている娘
YouTubeをつけて、
朝ご飯を食べつつ、
勉強しながら、
スライムをいじり、
鼻歌を歌っている。
娘は常にいろんなことが気になるようです。
1つのことに集中できる日は来るのでしょうか…
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

