娘は今朝、朝勉計算プリントを、

私がお弁当を作っているキッチンまで持ってきてくれました。

「出来たよ、ハイ!」

と小さな拳から2つのタマが…

開いてみるとクシャクシャになったプリント。

でも、キレて丸めたわけではなく、全問正解!でした。

こんな時は、褒めるべき?怒るべき??

もうわかりません…

娘の学習については問題点がわかってきた

①読む、書く、話す、聞く能力が低い

この4つの能力は、関わり合っています。

読めないから書けない、話すことも支離滅裂。

聞いても理解ができない。

②勉強習慣が身についていない

→2週間前から朝勉強、始めました。

③読書習慣がない

本を読むことが好きではないのです。

簡単なマンガなら読んでくれるかな?

まずは読解力を磨くこと

読解力がないと、算数の問題も解けません。

娘が勉強していてキレやすいのは、

何を問われているのかが、理解できないからのようです。

でも、読解力は日々の蓄積。

親子のかかわり方から見直す必要がありそうです。

親の話を聞かない娘

私は娘にナメられています。

娘は私の話を聞きません。

一方的にしゃべりたいことを支離滅裂にしゃべって終わり。

間違っている言葉の使い方を私が指摘しても、

聞いていないので同じ間違いを繰り返す。

どうしたら言うこと聞いてくれるの~

 

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ