(プロフィールはこちら)

息子は第2回のNN模試から受け始めました。

模試の推移をまとめます。

NN模試の合格可能性推移

オープン模試 2回目 60% 本番だったら合格

オープン模試 3回目 40% 本番だったらあと13点

オープン模試 4回目 60% 本番だったら合格

合格判定模試      30% 本番だったらあと21点

直前特講1回目    45% 本番だったらあと6点

直前特講2回目    30% 本番だったらあと15点

直前特講3回目    60% 本番だったら合格

直前特講4回目    50% 本番だったら合格

本番だったらあと何点で合格か教えてくれる

模試では、50%以上は合格です。

50%未満の場合は、あと何点で合格できたか表示してくれます。

これは、ギリギリのラインにいる息子にとって、とても役立ちました。

残りの点数を取るためには、

どの問題を落としたらダメなのか、

正答率を見ながら、確認しました。

合格可能性の数値、信用できます

NNに通っている頃は、NN を信じて進んでいいのか不安になることもありました。

合格者のほとんどはサピックスの生徒ですし、

NN の生徒の中での立ち位置や合格可能性に意味があるのか、疑問でした。

でも、入試後に発表になるNN に通っていた合格者の人数は、

毎回の模試での合格可能性に示されている50%ラインの順位と、

ほぼ誤差のない数字でした。

先生方は、過去の膨大なデータを分析し、

誤差を最小限にとどめるように工夫されています。

これからNN を受講する方は、NN を信じて大丈夫です。

 

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ