朝は比較的勉強してくれる娘。
勉強が終わったら、髪の毛をかわいく結んであげると言って、
毎朝、足し算と引き算のプリントを一緒にやっています。
ほめ殺し作戦は、あえなく失敗
最初の頃は、とにかく褒めて気持ちよくさせようと考えました。
「すごい!ママでもわからないよ、よくわかったね!」
「計算早くなったんじゃない?」
と、声がけしていました。
ところが、昨日夜勉で不機嫌になった娘、
「ママなんて、私より計算できないとか、バカじゃん。」
「バカなんだから、ママも勉強したら?」
「バカに褒められたくないし。」
と言われ、褒め作戦、終了となりました。
問題を一緒にやってライバル視してもらう作戦
今朝から、問題を2部コピーして、一緒に時間をはかって競争しています。
繰り上がりの足し算、繰り下がりの引き算。
それぞれ、違うページをやっているのですが、
丸付けをすると、娘の解答が、全て私の解答と同じという事態。
問題は違うのに。
娘全部間違ってる。
これは…娘が私の答えを丸写ししていたということですね~。
娘には問題が違うから答えも違うんだよ、と説明して、
やり直しを促したら、何とかやり直してくれました。
レベルが低いですが、暴君の娘がやり直しに応じてくれた!母感動です。
楽する手段しか考えていない娘
勉強する楽しさを実感できる体験をすれば、
娘も少しずつ変わっていくだろうと、希望を持っています。
人の答えを写すことは悪いこと、
答えを写しても、自分の実力は上がらないこと、
目的は、自分の実力を上げるためということが、
娘にはまだわからないのだと思います。
出来るだけ早く、気付かせたい。
でもしつこく言うと嫌われちゃう。
…悩んでいます。
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

