毎朝、計算と読解をやってくれるので、夜も勉強に挑戦しました。
結果、やらせるまでに1時間、5分で終わるプリントを30分かけて真っ黒く塗りつぶすという始末。
勉強する量をいきなり増やしたらダメ
自分を諫める気持ちで書き残します。
勉強をはじめて数日、少しずつ勉強の習慣がついてきたからと言って、
負荷をかけすぎました。
今まで放置されていた娘。
テキスト2ページでも負担、娘なりに頑張っていた。
そこに母がさらに負担を増やしてきた。
ムキ―!となる、暴れる…
これは、母の戦略ミス。
娘の立場に立って、考えなければと反省。
勉強したくない!となった時の拒否力が超高い
娘は勉強したくないときに、
テキストで塗り絵や落書きを始めたり、
全部のマスに同じ数字を書いたりして、
2度とそのテキストが使えないようにします。
テキストによだれを垂らしていたこともありました…
もうすぐ、のりでページを接着したりしそうです。
最後は泣き落とし、被害者ぶって終わらせる
一通り親が嫌がることをした後は、ウソ泣き。
私ってかわいそうという雰囲気を醸し出し、浸っています。
一連の動作を見ていると、こんなことによく知恵を絞っているなと感心することも。
そのエネルギーを、勉強に向けて欲しいと願う母です。
しばらくは、テキストも、私のメンタルも破壊されるので、夜勉は控えます。
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

