テストが返却された翌日、本屋さんへ走りました。
買ったのは、小学校一年生の国語と算数のテキストです。
これから7月7日の入室テストまで、娘に勉強させたい母です。
国語は文章の読解ができるように
購入したのは、公文の小1読解力を高めるロジカル国語。
文章が短いので、娘でも読んでくれそう。
早速一問目は、「おおきなかぶ」の抜粋。
問→おじいさんを引っ張っていたのは、何ですか?
娘→かぶ(さっそくひっかかる)
母→おじいさんをだよ?
娘→わかった! かいた答え→「おぼうさん」…
母→えっと、答えは、おばあさんだよ?
娘→だからおばあさんって書いたじゃん(怒)
母→「ば」はこうやって書くんだよ…。次、やろっか!
娘→知らないおはなしはイヤ。もうおしまいにする。
7月7日までに間に合うでしょうか。
算数は、図形問題になれることと、計算を早くすることが課題
購入したのは、Z会の小1グレードアップ問題集算数計算・図形。
こちらは比較的順調に1ページやってくれました。
ただ、繰り上がり、繰り下がりがあると手が止まります。
あと、文章題を読めません。
これは国語の読解力の問題でもあるようです。
息子と同じく、書き順がぐちゃぐちゃ
数字はまだいいのですが、ひらがな、漢字の書き順がめちゃくちゃです。
しかも、言っても言っても素直になおしてくれません。
くじけずに、しつこく言い続けたいと思います。
とりあえず3週間、休まず頑張ります。
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

