子供が前向きに勉強する気になるような、素敵な志望校を探しています。
目標があれば、娘だってそれなりにできるはず。
子供に合った学校選び
志望校を早く決めて、娘のモチベーションを上げたい私は、まずは体操やダンスの盛んな学校を捜し始めました。
ただ、実際に足を運んでみないと、子供に合う学校かどうかはわかりません。
親がいいと思っても、実際子供がどう感じるか、きちんと意見を聞かないと、失敗します。
特に女子は、「雰囲気が合わない」と思ったら、もう通えなくなると、以前塾の先生がおっしゃっていました。
今年の秋から、いくつか文化祭に行ってみようと思います。
志望校の偏差値
志望校の偏差値は、まだ気にしていません。
能力的には、息子マイナス5~15くらいだろうなと感じています。
でも、偏差値にとらわれずに、娘が行きたいと思える学校をたくさん見つけたいと思います。
そして、頑張れば届くくらいの偏差値は、子供のやる気を引き出すことにつながります。
志望校に求めること
親の私が志望校に求めることは、娘が娘らしくのびのびと過ごせる環境であること。
適度な自由と、適度な規律があり、しっかり勉強を見てくれる学校。
娘が志望校に求めることは、公立中学より楽しいことだと思います。
入学してから、「ママに騙された、やめる!」とならないように、お互いの希望を確認しながら、ここだ!と思える志望校に出会いたいです。
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

