入試前日にホテルに泊まってゆっくり過ごすなんて我が家は無理。
環境が変わると眠れないんです。
でも、前泊にはメリットが沢山あります。
前泊するなら急いで予約を取ろう
最近スタンダードになりつつある前泊ですが、条件のよいホテルは、すぐに満室になってしまいます。
日本全国から受験生が押し寄せてくる学校の場合は、特に周辺ホテルが満室になるのが早い。
受験校の近辺にあまりホテルがない場合なども、急いで予約しましょう。
宿泊先の決め方
きれいで清潔なホテルであることは最も大切です。
他にも、チェックポイントがあります。
①受験校が徒歩圏内
②ゆっくりお風呂に入れること
③朝食がおいしい
④ルームサービスの有無
⑤チェックアウト時間
我が家は前泊しませんでした
息子も私も、環境が変わると眠れないこと、
息子がアレルギーなので、ハウスダストなどに反応したら怖いこと、
食事がかわることで腹痛を起こす可能性があること、
ホテルの乾燥で喉の調子が悪くなったらどうしよう…
隣の部屋の人がうるさかったら…?
などなど、環境を変えることに不安がいっぱいだったので、
前泊はせずに自宅から試験に向かいました。
前泊はメリットがたくさん
試験会場とホテルが近ければ、時間的な余裕が生まれて精神的にも安定します。
気力も体力も温存できますし、
環境の変化に対応できるお子さんであれば、前泊メリットは沢山あります。
付き添いの親にとっても、子供を送った後、ホテルで体を休めることもできますね!
レイトチェックアウトが可能か、予約時に確認しておきましょう。
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

