息子は字が汚いです。そして漢字を正しく書けません。

とめ・はね・はらい・書き順は小さいうちからきちんとする習慣をつけましょう。

息子は塾でも学校でも一番字の汚い子

息子、強烈に字が汚いです。

ゆっくり書けばそれなりにかけるのですが、とにかく早く先へ行きたい!もっと書きたい!と思うあまりに、手が追い付かない、気付くと読めない字になっているという状況です。

入塾時からずっと先生に注意され続けて、それでもなおりません。

先生の声かけで少し改善、気を抜くとすぐ元通り

早稲田アカデミーのNNに通い始めてから、読める字を書くようになりました。

早稲アカの先生は、本当に熱くて、子供にかなり介入して指導してくださいます。

息子は面倒くさいことからすぐに逃げるタイプですが、逃げを許さない先生ばかりでした。

宿題にも、「字が汚ければ見ません!!」と書いてあるのを何度もみました。

「何度言っても直さないなら、もう知りません!!」というコメントも度々見ました。

先生の地道な努力のおかげで、小6の秋ごろから、なんとか読める字をかけるようになりました。

息子には、早稲アカの先生のしつこさと威圧感が効いた

字が汚くて計算間違えをして100点を逃した時も、

漢字で×をもらって成績が悲惨でも、

まったく改善しなかった字の汚さが改善されたのは、早稲アカの先生のしつこい指導のおかげです。

同時に、かなりの記述を早稲アカのNNではやっていました。

早く書くことときれいに書くことを意識付けさせてくださった先生に、本当に、感謝しています。

 

 

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ