中学に入ってお弁当生活になって一か月経ったところで、
息子にお弁当に米を入れるなと言われました。
5時間目と6時間目が眠くなるから、糖質を減らしてほしいとのリクエスト。
米の代わりに何を入れるか…試行錯誤しています。
糖質が多いと、血糖値が急激に上がって眠くなる
塾に通っていた時も、お米は入れるなと言われていました。
中学受験が終わったし、もういいかなとどんぶり弁当にしてみたら、ダメ出し。
糖質制限弁当は、おかずが色々と必要で、作るのが大変です。
でも、眠くなって授業がちゃんと受けられないのも困るので、しばらく糖質制限弁当作り、頑張ります。
おかずばかりのお弁当なので、塩分には注意して作っています。
糖質制限弁当一日目
上の段 鶏肉のクリーム煮
下の段 麻婆豆腐
糖質制限弁当2日目
上の段に鯛の塩焼き
下の段にピーマンとねぎと豚肉の甘辛味噌炒め
糖質制限弁当3日目
上の段 コロッケ
下の段 生姜焼き
お弁当箱は、保温で、丼もの用を使っています。
運動する日は糖質多めにしています
5月に運動会があるので、午後は授業ではなく、運動会の練習になることがあります。
そんな日は、お米を入れます。
運動するときには、ある程度糖質を取らないとエネルギーが足りません。
息子も、授業じゃなければ眠くならないからいいよと許可してくれました!
大切なのは、運動量と、タンパク質・脂質・炭水化物のバランスです。
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

